昨年秋頃からアーユルヴェーダの
モニターカウンセリングを始めて
多種多様な方々とお話しさせていただきました。
長い方だと3時間くらいお茶しながら話したり。
私もすごくエネルギーを消費するのだけど、
その倍くらいのエネルギーをもらった。
まさにエネルギーの交換でした🤝
中でもクリエイター、画家、ダンサーなどアーティストさんの
カウンセリングが多く、共通点があるなと思うことがあったので、
途中経過として一旦まとめます!
合っている間違っているじゃなく、私の解釈として読んでください。
アーティストのアーユルヴェーダカウンセリング
![](https://www.naomingo88.site/wp-content/uploads/2022/03/ahmad-odeh-JhqhGfX_Wd8-unsplash-1024x683.jpg)
アーティストの方々をアーユルヴェーダ的に観察すると、
基本性質としてヴェータ(風)の特徴を持っている人が多い。
※ヴァータは、人の心身の特徴を表すエネルギーの一つ。
人の心身の特徴は、
ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カファ(土)、
この3つのドーシャ(エネルギー)の
掛け合わせによってできているとされ、
このドーシャバランスの違いから、
痩せ型、心配性、怒りっぽいなどの
心身の特徴が形作られるとされています。
アーユルヴェーダの体質については今後別で書きますね。
ヴェータ(風)の特徴
![](https://www.naomingo88.site/wp-content/uploads/2022/03/mila-young-BX0Mm9fazTI-unsplash-1024x576.jpg)
・本来の体力を超えて活動しがち
・不規則な生活になりがち
・旅行(移動)が好き
・好奇心旺盛
・不眠気味
・ちっちゃな体調不良を起こしやすい
・比較的痩せ型、子供の頃痩せ型だった
・肌や髪が乾燥しやすい
・創造力がある
・気分屋
・食欲、消化力にムラがある
・冷えやすい など
体力を超えて活動したときのケア
![](https://www.naomingo88.site/wp-content/uploads/2022/03/steven-diaz-Shuj-9LqHwk-unsplash-1-1024x683.jpg)
特に多かったのが、
創作活動に熱中するあまり
本来の体力を超えて活動して
体調を崩してしまうこと。
身体はくたくたなのに
筆を握らずにはいられないし
踊らずにはいられないし
何か生み出さずにはいられない。
こんなとき、
自分を癒す鉄板の方法を身につけておくと
安心して没頭できるはずです。
おすすめは、水や土に触れ合うこと。
温泉に行くとか、土いじりするとか。
自然の多い、温かい場所に行くのも
いいリセットになります。
お手軽にハーブティを飲むならこちら。
私もぐったりしたとき、お世話になっています。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61bvEY2MXVL._AC_SL1200_.jpg)
全身全霊で生きる人たち
この世にないものを生み出すアーティスト。
全身全霊で生きている人たちは美しかった。ほんとうに。
身体が震えるほどつらいことも、
舞い上がるほど嬉しいことも、
全てアートに昇華する。
カウンセリングする側でしたが、
もらったものの方が多い。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました。